近くの居酒屋へ友人と繰り出しました。
ビールはサッポロ!!

お通しは、「ふき」。
春。
苦みが嬉しく内蔵にしみました。


お刺身。
メカジキが美味しかったなあ。
歯ごたえと適度な脂と。

豆腐サラダは、量も多くて。

その頃には日本酒です。
「しらぎく」。土佐のお酒です。
「たっぷり飲める」と、瓶に堂々と書いてあるように、
すっきりしてて、グイグイの飲めるタイプ。
(ま、どんなタイプもグイグイ飲んでますが)

鳥の竜田揚げ。
カリッとした衣の風味が、ほどよく酒と合います。

「責め」。
すんごい名前ですが、これは、「あらばしり」「中汲み」などと同じ、
お酒の出来るタイミングのことです。
奥播磨です。
「攻め」の気持ちで飲み干す!

二月の最後の夜は、これでシメました。
白子の天ぷら。
この冬、最初で最後になりました。
トロリとした濃厚な白子は、やはり日本酒に合いますなあ……
世田谷区の居酒屋さん、
今夜はごちそうさまでした。
「たけ爺」東京都世田谷区上馬4-11-25 K&Fマンション 1F
爺というけど、まだお若いオーナーときれいな奥様で切り盛りされてます。
料理もおいしいし、雰囲気も暖かい。
上馬交差点近く、環七沿いです。