ある日、島で知り合ったライターのお友達に、
島カボチャをいただきました。
「内地のより、ちょっと水っぽいですよ」
とか。

見た目には、おんなしですね。
宿に帰ると、オーナーのお母様がちょうど夕飯の揚げ物の最中。
試しに、と、揚げてもらいました。
なんか、残念な感じが〜クッキングペーパーも手伝って、別のモンに見える〜
けど、お味はいいんです。
つまみに、ぱっぱと食べてしまいました。
で、翌日はサラダにすることに。

レンジでチンして、潰してお酢とオリーブオイル、塩胡椒であっさりと。
ところが、やっばり少し水っぽい。
ここでお母さんが再登場。
「ジャガイモを一つ混ぜてみたら?」
とおっしゃるので、ジャガイモを電子レンジに入れて加熱。
すると……レンジが止まった……。
壊れたあ−!慌てました、ニシハマ。
しかし、ちょうどレンジくんの寿命ということのようでした……
「まさに、チーンだね」
とお母さん。うまい!
いやいや、オーナー、すまん。
「新人レンジ」クンは、すぐに翌々日やってきました。
で、あとは煮物にして皆さんに食べていただき、

最後は玄米の上にトッピングして、丼にして。
パクチーは、宿の隣の路地にある、台湾食材屋さんで買いました。

なんとこの量で100円!
既出のライターさんたちが、「パクチーブーケ」と呼んでいる
お買い得パクチーです。
何日も楽しめました。
ん? オレンジの?
イクラに気づかれましたか?
これは、石垣島マラソンの日に行われた「北海道物産展」のもの。
宿の長期滞在者で、北海道出身のMちゃんが、
一月末に誕生日を迎える、宿のお母さんへのプレゼントとして、
わざわざ買ってきたのです。優しいMちゃん。
私にもどうぞと言ってくれたので、一口頂いた次第です。
青空の下、北と南のコラボ丼。
おいしゅうございました。