昨夜の居酒屋。
あんまりにも宿の近所ばかりなので、どうしたものかと思っていたのですが。
そんな時に救世主あらわる!
知人ご夫妻に誘われ、市街地を離れて「大浜」という地区へ。
お店の名前は、
「まるべ」市街地からバスで30分も走ると、海岸線が見えてきます。
あいにくの雨でしたが、国道から少し入ると、もう海が!!


海が、ずんずん近づいてきました。
海沿いの道から、一本国道よりの住宅街です。
あたりに、すでに良い香りが漂ってきます。

お店の中からも、ほら
思ってたとおりやんかいさ〜まるべ海岸が見えます。
生ビールで乾杯のあと、 (500円)

「からから」で、泡盛のお湯割り。
(寒いんですよ〜ここんとこずっと〜)
ボトルは1800円です。
そして次々と名物料理が!!

島どうふ揚げ。(値段失念)

ミミガーチャンプルー。 600円。
ミミガーというのは、豚の耳の部分でメジャーな食材ですが、
「チャンプルー」としてメニューにあるのは、珍しいです。
もやしとにらが、しゃきしゃき。ミミガーの食感と相まって、
箸が止まりません。
そして、一番のおすすめがこれでした。

ピザに見えますが、
「ピザヤーチー」
琉球料理のヒラヤチーの生地で作られたピザです。
ピザよりもあっさりで、もさもさしない。
ヒラヤチーの風味を残しながら、洋テイスト。
琉伊折衷。(そんな言葉あるか)。
これは、初めての体験でした。
おいしい……。
カレー味(650円)とトマト味(600円)のハーフ・アンド・ハーフです。
知人ご夫妻とは、いつも、玄米をわけていただいている、
「さんだ農園」さんの、下地さんご夫妻。
ご主人とは、初対面でした。
お米作りのことや、地元の文化などをいろいろ教えていただき、
興味深い一夜でした。
まだ新婚さんの、お二人のなれそめなどもお聞きしましたが、
それはまあ、内緒内緒で。
むふふ〜。
とてもとても楽しかったです。
感謝、感謝、感謝 !!石垣島の居酒屋さん、
今夜も、ごちそうさまでした。
「南島居酒屋漂流・石垣島をゆく」
「まるべ」は、こちら
http://www.gomao-design.com/hyoryu_hp/page/no.20/marube.html