二日目の夜がやって参りました。
日中はそこそこ暑かったので、今日のスタートは生ビールといきましょう。
宿から一番近い
「一魚一会」
いちぎょいちえ、とい読みます。
いくつか姉妹店がある、人気店です。

さっそく、
オリオン、グラス生。480円。
むむむ、やはり、生、そして現地で飲むと、のどごしの感覚が違いますなあ。
泡も優しい。

お通しは、白身魚のフライと、マカロニサラダ。
対象が、やや若いか?(笑)
早すぎてお客がほかにいなかったので、確かめもできず。
四時から開いてるようです。ちなみに、もう五時過ぎてましたけどね。

お刺身三点盛り。980円。
マグロ、クロダイ、そして、右端のが、イラブチャー。
イラブチャーとは、アオブダイのことです。

この方ですね。
弾力があり、色は凶暴ですが、味は淡泊です。
鯛に似てます。

そして、にんじんしりしり。480円。
にんじんを玉子にからめて炒めた、これも琉球の家庭料理の定番。
シンプルですがバターの風味があり、にんじんが甘くて、
優しい味です。にんじん嫌いの子供もこれなら食べられるかなあ。
「しりしり」専用のおろし金みたいなものも、普通に売ってます。
二杯目は、於茂登(おもと)のお湯割りに。

グラスで、420円。
泡盛をお湯割りでたのむと、グラスで出てくるところと、
一合&お湯という組み合わせのところとがあります。
どちらにせよ
濃いわ〜シマ、濃いわ〜石垣島の居酒屋さん、
今夜も、ごちそうさまでした。
さて本日からは、居酒屋漂流は一本ずつの掲載となります。
しっかり二軒回りますが、ここでのご紹介は一軒ということにして、
前述したように「サイト」をたちあげて、あらためて全部ご紹介する予定です。
そして、ブログには毎日一本、八重山・石垣島日記を掲載予定。
乞うご期待〜!
「南島居酒屋漂流・石垣島をゆく」
「一魚一会」はこちら
http://www.gomao-design.com/hyoryu_hp/page/no.3/ichigyo.html