寒い休日の昼過ぎ。
用があって、神保町へ。

駅前の名物喫茶店、「さぼうる」。
レトロの店内が人気で、なんと行列が出来てました。赤電話が現役です。
古書店も建ち並び、

渋い和菓子屋さんがあります。
「文銭堂」 銭形最中が有名です。
さて、古いものも多い神保町の、ここ数年の新名所は、


「花月」は、吉本興行の若手が、定期的に芝居をしている劇場です。
演芸場とはひと味違うイベントが多いのが特徴。
そして「シアター」のほうは、名画座。
こちらは、グッとお客さんの年齢層が高い。
日本映画の名作が、ラインナップに並びます。
さて、寒いので、さくっと帰宅して鍋。
この日は、ウチの定番、「大根しゃぶしゃぶ」。
鍋に、酒、みりん、塩、こんぶ、しょうが、にんにくを入れ、ベースにします。
そこに、しゃぶしゃぶ用のブタ肉を、投入。
そして主役の登場。

だいこんを、

ピーラーで、しゅりしゅりして、鍋に落として行きます。

はっきり言って、この場合、お肉は、ダシです。
大根をむしゃむしゃ食べるのが、大根鍋の目的。
一本丸々食べるのも、
夢ではない!ちっさい夢やなあ。
つけだれはポン酢など、お好みで。
これは、二十年近く前の、NHK「きょうの料理」で
紹介されてたもので、シンプルさが良いのと、大根を目の前で剥いて
入れるというパフォーマンス (たいそうな) が、面白いので
友人が集まる時に定番となりました。
基本は、ブタと大根だけですが、もちろん、豆腐や他の野菜を
入れることが多いです。
しめは、うどん or ごはん。
想像上に、美味しいわ〜。
お薦めです!!