八重山旅の際、石垣空港に着くとすぐに離島に行くことが多く、石垣島に泊まるのは最終日だけと
いうケースが続いていた。
因みに、知らない人に、このようなことを説明すると、
『石垣よりまだ先に離島があるんですかっ!』
と驚かれることがあり、こっちが驚く。
で、たまにはいきなり石垣島で遊ぼうということになり、2009年に行った時は初日から石垣のホテルに。

――誰が見ても、あそこの建物である。
おお、部屋から730交差点を見下ろすなんて…!
という体験もできたりして。(* 写真は早朝 )
石垣ではいつもレンタカーで移動。
毎回おんなじ某店、トリやワンコが受付で迎えてくれる、あの店に決めている。
そしてたいていは、まず北へ走り出す。

北のはしっこ平久保。
何年か前の夏、ここに車で来た時のこと。
その直前に仕事で出かけた北海道、苫小牧の駅前で購入した帽子をかぶっており、
「お、帽子、北から南までロングツアーやん」
など浮かれながら車を降りた瞬間、バーッと風に持っていかれ、空に舞い上がりアッと言うまに
海へ向かう…。
『 母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね…… mama〜♪ 』が頭をよぎる中、覗き込むと、策の外、すぐそこに落ちてたので、何のことはない無事に
手元に帰還したのであった。
……岬というところは、風が強いので気をつけましょうね。(みんな知っとるわ)
という経験をしても、何度も来てしまう平久保。
そして南下。たまたま見つけた小さなビーチなどに立ち寄ったり、カフェに寄ったり。

『 UliUli Cafe 』
http://www.nbb-ishigaki.jp/~uliuli/東京赤坂の知り合いの和食店のスタッフの方に「八重山によく行く」と言うと、
「妹が夫婦でカフェやってるんですよ」
というわけで、教えて頂いて以来、行けば何度か訪問。
ハンバーガーがボリューム満点、ジューシーだ!
そしてこの年は、こちらの工房でコレを体験したのだった。

『島藍農園』さんで貴重な「藍染め体験」をさせていただいた。
ただいま、乾燥中。
ストールが風に吹かれ、気持ち良さそう。
今度はいつ行けるかなあ……。
( 今回の写真は、すべて2009年、夏のものです )
八重山の花のポストカードを販売しています!宜しくお願いします。
コチラカラ
↓
http://shimanekojima.seesaa.net/category/21020227-1.html